top of page

検索


ヴォイスパフォーマンスクラス第1期 6月講座
第1期では芥川龍之介の「片恋」を読んでいます。(10-BOX box-3にて)
安藤
2021年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


第三期は伊勢物語を読んでいます
地震の余韻もまだ冷めやらぬところですが、第三期も新型コロナウイルス感染対策をしながら、音声学講座を続けております。今期は「伊勢物語」を読んでいます。
安藤
2021年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

9月より「声とことばを学ぶ 2020」を開講しました
新型コロナウイルス感染拡大で、5月開講を予定していた2020年度の講座が8月まで見送りとなっていましたが、9月からようやく始まりました。感染防止対策をとりながら、講座を行なっています。ヴォイスパフォーマンスクラスの講師の館林さんは東京在住のまま、仙台の10-BOX...
安藤
2020年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


「声とことばを学ぶ」2019修了式を開催しました
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くのイベントが中止や延期になっているところですが、3月22日(日)にせんだい演劇工房10-BOXで予定していました発表公演も中止いたしました。 その代わり、3クラスの受講者の皆さんの交流を目的に、同日22日にヴォイスパフォーマンスクラ...
安藤
2020年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ことばを磨くクラス第3期最終日が終わりました
今年度のことばを磨くクラスの第3期最終日が終わりました。一年にわたって芥川龍之介「杜子春」をテキストに、テキストリーディングのための練習をしてきました。 例年では、発表公演のための稽古という位置付けですが、今年度は3月22日に予定していた発表公演は新型コロナウイルス感染拡大...
安藤
2020年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「方丈記」を読み上げます
ヴォイスパフォーマンスクラスの第3期もいよいよ大詰めです。3月21日の発表公演に向けて鴨長明「方丈記」を練習しています。古典の名文を読み上げます。お楽しみに。
安藤
2020年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


特別講座「うたの声、聴く力」を開催しました
1月12日(日)仙台市太白区文化センターにて特別講座「うたの声、聴く力」を開催しました。 講師として、磯貝メソッドの創始者である磯貝靖洋先生とボーカルアーツサービスセンター(VASC)事務局長の廣木睦子さんを講師に迎え、廣木さんには耳のトレーニングを、磯貝先生には日本の歌を...
安藤
2020年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


12月のヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました
12月20日(金)第2期最後のヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました。第2期は芥川龍之介「桃太郎」をテキストに読んできましたが、舞台上に立つことを意識して、動きをつけて読みました。
安藤
2019年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


11月ヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました
11月15日(金)、11月のヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました。9月から芥川龍之介の「桃太郎」を題材に、声を合わせて読むことに取り組んでいます。
安藤
2019年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


お寺 La・La ライブを開催します
この週末にIMS磯貝メソッド仙台塾のスタッフで作るユニット「IMSやまねこ屋」のリーディングライブを開催します。お時間のある方はぜひお越しください。 日時 11月17日(日)13:30 開演(13:15 開場) 1時間20分ほど...
安藤
2019年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
ことばを磨くクラスを開催しました
11月10日(日)の「ことばを磨くクラス」では「語読み」を取り上げました。「語読み」とは身体の実感を言葉に表すことで言葉の意味をはっきりさせることです。 特に、演劇的なリーディングでは重要な技法です。芥川龍之介の「杜子春」をテキストとして語読みに取り組みました。
安藤
2019年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


芥川龍之介「桃太郎」に取り組んでいます
本日はヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました。9月から12月の第2期は、芥川龍之介の「桃太郎」に取り組んでいます。
安藤
2019年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


2019年度第2期が始まりました
9月から第2期が始まりました。リーディングパフォマンスクラスでは、新たに「桃太郎」(作 芥川龍之介)に取り組みます。
安藤
2019年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


7月ヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました。
「ひみつぼ」を読み演じていきました。落語のテイストを活かしながら、より演じながら読んでいきました。
安藤
2019年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


7月のことばを磨くクラスを開催しました
7月のことばを磨くクラスを開催しました。7月、8月はことばを粒立てることがテーマです。「富士山」や「杜子春」をテキストに練習しました。
安藤
2019年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


第1期ヴォイスパフォーマンスクラス
第1期のヴォイスパフォーマンスクラスは「ひみつぼ」を読んでいます。落語そのもではないですが、クスリと笑わせるような落語のテイストがある面白い作品です。 2人の登場人物を実際に立って演じました。
安藤
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ヴォイスパフォーマンスクラス 今年度最終日でした
ヴォイスパフォーマンスクラスでの今年度の最終日でした。 3月24日の発表公演「声の広場」で上演する「葉っぱのフレディ」の稽古が中心でした。 昨日21日に仕込んだ10-BOX box-1 の舞台を使った舞台稽古です。 みなさん1年間お疲れ様でした。楽しい本番を迎えましょう。
安藤
2019年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


葉っぱのフレディを読んでいます
ヴォイスパフォーマンスクラスも残り2回となりました。 声を合わせることをテーマに、「葉っぱのフレディ」に取り組んでいます。
安藤
2019年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


磯貝メソッド仙台塾 ヴォイスパフォーマンスクラス第3期始まりました
1月18日、ヴォイスパフォーマンスクラスの第3期が始まりました。3月の発表公演に向けて、「葉っぱのフレディ」に取り組みます。同じパートの中で、「声を合わせる、音色を合わせる」ことをテーマに、地の文やセリフを合わせて読みます。
安藤
2019年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 2019年となり、2018年度の講座もいよいよ締めくくりの時期となりました。 1期、2期で行ってきたことを実践して3月の発表公演で披露するとの趣旨で、1月ー3月は物語や詩などのテキストを読んでいます。...
安藤
2019年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page