top of page

検索


ヴォイスパフォーマンスクラスの第2期が終わりました
12月14日(金)はヴォイスパフォーマンスクラスの第2期最後でした。第2期では菊池寛「納豆合戦」を題材に、唇を使って言葉をさばきながらしゃべることに取り組みました。第2期のまとめとして、グループで通し読みしました。
安藤
2018年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


日曜2講座を開催しました
11月4日(日)は声をつくるクラスと、ことばを磨くクラスを開催しました。 声をつくるクラスでは、5月に録音した音声を聞き直し、今日の音声を録音しました。 ことばを磨くクラスでは、ことばの意味を音声で表すため、身体の実感を音声に乗せる「語読み」を行いました。
安藤
2018年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


しゃべりを聞かせる
10月19日のIMS磯貝メソッド仙台塾はヴォイスパフォーマンスクラスでした。菊池寛「納豆合戦」をテキストにして、ことばを捌きながら、語りでなく、自分のしゃべりを聞かせることに取り組みました。これまでやってきた語りなどと比べると、かなり高度です。
安藤
2018年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
「いきいき楽しい読み聞かせ」講座を開催しました
9月13日(木)、9月20日(木)に「いきいき楽しい読み聞かせ」講座を開催しました。児童館や小学校、病院で読み聞かせをしている方を対象に、声を出す基本や、実践的な読み方を学びます。 この後は、第3回10月17日(水)、第4回10月25日(木)(それぞれ、10:20 -...
安藤
2018年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


第2期が始まりました
9月2日(日)は声をつくるクラス、ことばを磨くクラスの第2期の第1回の講座でした。 第2期は、声をつくるクラスでは主に母音を扱います。また、ことばを磨くラスでは、人の前で話す準備として声を飛ばす、フレージング、身体の実感をことばに起こす語読みを行います。
安藤
2018年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


ヴォイスパフォーマンスクラス第1期が終わりました
8月24日に、ヴォイスパフォーマンスクラス 第1期の最終クラスを行いました。今期の目標である、喉をしっかり鳴らすことを心がけながら、宮澤賢治「やまなし」をグループに分かれて読みました。 9月から引き続き第2期が始まります。
安藤
2018年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


8月声をつくるクラス、ことばを磨くクラスを開催しました
8月5日(日)に声をつくるクラス、ことばを磨くクラスを開催しました。声をつくるクラスでは、丹田呼吸のほか、舌の運動、顔の運動を行い、母音に取り組みました。ことばを磨くクラスでは、聴きやすいことばをつくるため、息を流して文章を読む、話すことに取り組みました。
安藤
2018年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


7月ヴォイスパフォーマンス講座
7月20日(金)はヴォイスパフォーマンスクラスの7月講座でした。宮沢賢治「やまなし」を題材に、グループで喉を合わせながら群読したり、唇を使いながらセリフを話すことに取り組みました。
安藤
2018年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


6月ヴォイスパフォーマンスクラス
今期のヴォイスパフォーマンスクラスは、宮澤賢治「やまなし」を題材に声帯をしっかり鳴らすことに取り組んでいます。
安藤
2018年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


安藤
2018年5月18日読了時間: 0分
閲覧数:12回
0件のコメント


2018年度講座が始まりました
5月13日から2018年度の講座が始まりました。 「声をつくる」クラス初回の今日は、受講生の声の録音、丹田呼吸の基礎を行いました。 受講生のみなさんの声が変わっていくのが楽しみです。
安藤
2018年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


第3期は詩を読んでいます
第3期の日曜の声をつくるクラス、ことばを磨くクラスでは、詩のテキストリーディングをしています。 午前の声をつくるクラスでは、「初恋」(島崎藤村)、「未確認飛行物体」(入沢康夫)他、午後の言葉を磨くクラスでは「セーヌ通り」(ジャック・プレヴェール)を読んでいます。
安藤
2018年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


「声の広場」を開催します
1年間の講座の成果として、発表公演「声の広場」を開催します。 日時 3月25日(日) 開演 14:30 (開場 20分前) 開場 せんだい演劇工房10-BOX box-1 入場料 500円 演目 詩「初恋」 島崎藤村 狂言「食道楽」...
安藤
2018年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


第3期始まりました
新年明けましておめでとうございます。 1月14日 声をつくるクラス、ことばを磨くクラスの第3期が始まりました。第1期、第2期の内容を踏まえ、具体的にテキストを読みます。 声をつくるクラスでは、島崎藤村の「初恋」、入澤康夫の「未確認飛行物体」の2つの詩を読みます。...
安藤
2018年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


特別講座「うたの声」を開催しました
12月2日 (土)日立システムズホール練習室4におきまして、特別講座「うたの声」を開催しました。 講師は磯貝メソッド創始者で仙台塾監修の磯貝靖洋先生、磯貝メソッド事務局で聞き方学講師の廣木睦子先生。 午前は、聞き方講座を行い、耳のストレッチ、耳栓ウォーキングから始まり、自分...
安藤
2017年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


11月ヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました。
11月17日(金)、11月のヴォイスパフォーマンスクラスを開催しました。 吊り腰で歩きながら狂言の口調で北大路魯山人作「食道楽」を読みました。
安藤
2017年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


11月日曜クラスを開催しました
11月12日(日)に午前に「声をつくる」クラス、午後に「ことばを磨く」クラスを開催しました。 写真は午後のウォーミングアップの風景です。
安藤
2017年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ヴォイスパフォーマンスクラス第2期10月講座を開催しました
10月20日 ヴォイスパフォーマンスクラス 第2期10月の講座を開催しました。 北王子魯山人作 狂言「食道楽」をテキストに、狂言の声を練習しながら読みました。
安藤
2017年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


声をつくるクラス、ことばを磨くクラス第2期 10月講座
10月8日(日)、声をつくるクラスと、言葉を磨くクラスの 第2期10月の講座を開催しました。
安藤
2017年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


第2期が始まりました
9月から「声をつくる」クラスの第2期が始まりました。12月までの4ヶ月です。第2期は母音調音を行います。
安藤
2017年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page